タップスクロールできます
本校では、自力での進学も可能とする独自の学費サポート制度を用意し、みなさんの夢の実現を経済面でもバックアップいたします。 (特待生制度や他の学費プランとの併用も可能です。)
製菓・製パン・調理業界の将来を担うにふさわしい学生に対し、授業料の一部を免除する制度です。
在学中の学費支払が0円
入学金(120,000円)を納入すれば、残りの学費とその他費用は全て借入が可能『在学中 学費支払いゼロ制度』は、学校法人中村学園と、提携ローン会社による学費サポートローンです。
入学選考合格後、入学手続き締切日までに、「入学金(120,000円)」を納入していただきます
インターネットにて、提携ローン会社に学費サポートローンの手続きを行っていただきます
ローンの審査で承認されましたら提携ローン会社より本校へ学費が支払われます
在学期間中にかかる分割手数料は本校が負担いたします。 在学期間中は、月々分割手数料が利用者の口座から自動引き落としになりますが、本校が自動引き落とし開始前に年間分の分割手数料相当額を利用者の口座へお振込みいたしますので、実質ご負担いただくことはありません。
卒業後4月から、ローンの返済が開始されます。ローンの返済期間は最長で、卒業後から8年以内となります
提携教育ローンについて詳しく見る
高校在学中に「日本学生支援機構」の奨学生採用候補者となられた方を対象に分割納入を可能とする制度です。
タップでスクロールできます。
【注意】 定員及び審査がありますので申込者全員が適用されるわけではありません。 ※最高月額は、奨学金申込時に申告された収入の年額が一定額以上の場合は利用できません。
お申し込み方法
高校在学中に「事前予約申込」ができますので、在籍高校にて詳細をご確認ください。(本校入学後(4月)に申し込む事も可能です。)
お問い合わせ
日本学生支援機構 TEL:0570-666-301 http://www.jasso.go.jp/
【第一種奨学金の返還例】 24か月貸与(貸与始期4月)
【第二種奨学金の返還例】 24か月貸与(金利上限3%の場合・貸与始期4月)
政府が100%出資する国の金融機関なので安心して利用できます。 また、低金利で手続きも簡単なうえ、事前審査もできるので早めに学費の準備をスタートできます。
■ご融資の対象となる学校に入学・在学される方の保護者で、次の①または②の方
① 世帯の年間収入(所得)が次表の金額以内の方
(注)1.「子供の人数」とは、お申し込みいただく方が扶養しているお子様の人数をいいます。年齢、就学の有無を問いません。 2.「6人以上」の場合は、コールセンターにお問い合わせください。
② お子様が2人以内の場合、以下の1~7の要件のいずれか一つに該当する場合,990万円(770万円)まで上限額が緩和されます
[緩和条件]
年率1.78%(固定)2019年3月現在
※利率は固定金利ですが、金融情勢により変更する場合があります。
※母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(所得122万円)以内の方または子ども3人以上の世帯かつ世帯年収500万円(所得346万円)以内の方は年1.38%
15年以内(返済措置期間を含みます)
交通遺児家庭、母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(所得122万円)以内の方または子ども3人以上の世帯かつ世帯年収500万円(所得346万円)以内の方は18年以内
毎月の返済額の例
※上記の金額は目安です
日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター
TEL: 0570-008656(つながらない場合は、TEL: 03-5321-8656) ホームページ : http://www.jfc.go.jp/
保護者の方から直接、各金融機関へご連絡いただきお申し込みとなります。
親元を離れてひとり暮らしをする学生に対し、2年進級後に家賃の一部として補助金を支給する制度です。
本校では安心して勉学に励めるよう教育環境・施設の安全管理を期しておりますが、それでも万が一、学園内において人身事故が起きた場合を想定して、全員「学生・生徒災害傷害保険」に加入してます(保険代金は諸費用に含まれております)。 不慮の事故が起きた場合には、制度の定めるところに従って賠償されます。
本校に在学する学生には、通学定期および遠距離旅行の場合、学割割引が適用されます。但し、入学式後の適用になります。
中村学園グループ(国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園、アイ エステティック専門学校、ジェイ ヘアメイク専門学校)の卒業生または、在校生の弟妹の方が入学される場合に学費の一部を優遇します。詳しくは入学相談室までお問い合せください。
ご不明な点がございましたら、お気軽に本校の入学相談室までお問合せください。
HPY 入学相談室
お電話でもお気軽にお問合せください
フォームからも質問受け付けております。