ハッピーの特色

Characteristics of Happy

ちば食材で「仕入れ」「つくる」「売る」「接客」までを一貫して学ぶ、

ハッピー製菓調理専門学校の特徴を紹介します

ハッピー製菓調理専門学校
の5つの特色

point 01 “Happy Cafe”

リアルな店舗運営

Happy Cafe の店舗実習で「調理製造」「接客販売」「店舗運営」の全てを学ぶ!

学生達が自分達で作ったケーキ・パン・料理を一般のお客様に販売します。調理製造だけでなく、ホスピタリティ精神で接客も行います。メニュー開発など店舗運営に必要な知識も身に付けます。

point 02 技術力を
しっかり身に付ける

充実のサポート

実習教員がサポートする「放課後練習」や「ICT教育」で技術をしっかり学べる!

製菓、製パン、和食、洋食、中国料理、総合調理の実習教員が全員でサポートする「放課後練習」や 「ICT教育」を活用して正しい技術やポイントを解説しており、自宅でも繰り返し技術が学べます。

point 03 “おいしい”を作るため、
素材や食材を知る!

地元生産者様との連携授業

地元生産者様との特別授業や農家訪問を通して、生産者の想いと食材について学びます。

パティシエ科では、メーカーさんにお越しいただき材料について学び、フルーツ農家さんの訪問も実施します。高度調理師科・調理師科では、素材学の授業を通して野菜・お米・卵・肉などの生産者様との連携授業を実施します。

自然豊かなちば食材で地産地消

一般社団法人千葉県農業協会との連携授業では、養豚・養鶏・養蜂の生産者の方々にお越しいただき、「いのちをいただく」ということに対する感謝の気持ちを学びます。

その他にも!

各生産者の方や企業の方々から直接指導していただきます。

  • 千葉県農業協会(養豚・養鶏・養蜂)
  • 日清医療食品株式会社(介護食)
  • 株式会社ベストプランニング(ブライダル料理)
  • レストラン ラフィナージュ

point 04 地域社会との連携

千葉の魅力を伝える焼き菓子「千葉市の4つのたからもの」を千葉市と連携し商品開発しHappy Cafeにて販売しています。また、子供たちへ食育活動にも地域社会と連携して取り組んでいます。

一流企業とコラボ授業も!

国際的なホテルのパティシエや、業界の一流企業の方々から直接指導してもらえる貴重な機会。ハイレベルな技術やプロとして活躍するための姿勢や心得を教わります。普段の授業とは違う雰囲気の中で、いきいきと学ぶことができます。

  • 株式会社明治
  • 大東製糖株式会社
  • 株式会社ジェリフ
  • 株式会社ナリヅカコーポレーション
  • ドーバー洋酒貿易株式会社
  • シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
  • ラ・パティスリー・ベルジュ
  • ル・パティシエ ヨコヤマ
  • MIZUNOYA
  • モンペリエ

point 05 ダブルライセンス

調理師×製菓衛生師で将来の可能性を広げよう!

高度調理師科(2年制)、調理師科(1年制)とパティシェ科(2年制)、合わせて3~4年間で調理師免許と製菓衛生師の2つの国家資格が取得可能となりま。将来の独立や夢に向かって、幅広い分野での活躍が目指せます!