高度調理師科

2年制

2年間で基礎から応用まで総合的に知識と技術を学び、店舗運営まで、学べる学科。

国家資格の取得を目指すだけでなく、卒業後、即戦力として活躍する
人材になるための実践的なカリキュラムを用意しました。

高度調理師科の5つのポイント

point 01 和洋中、総合調理をトータルに学ぶ

西洋料理、日本料理、中国料理、総合調理を基礎から応用まで学べます。プロの現場で活躍してきた個性豊かな教員がしっかり丁寧に指導致します。2年次にはHappy Cafeにてリアル店舗運営や製菓の授業もあり、どんな現場で活躍できる調理師を目指します。

日本料理

日本の伝統的な食文化を学び、素材を活かし四季を感じる盛り付けなどを学びます。また、お寿司や懐石料理なども学びます。

西洋料理

西洋料理の中でもフランス料理を中心に、イタリア料理などを学んでいきます。ソース・食材・調理技法・盛り付けまでこだわった、芸術的でおいしい料理です。

中国料理

中国四大料理(北京料理・上海料理・広東料理・四川料理)を中心にそれぞれの特徴など、幅広く学んでいきます。

総合調理

総合調理では学校給食などの大量の仕込み・調理を学びます。また、身近な料理だけでなく多国籍な料理も学んでいきます。

高度調理師科
竹村 耕太さん (千葉県立君津青葉高等学校 出身)

もともと先輩が通っていて普段の授業の様子を聞いており、学びのイメージができたので入学を決めました!今は素材学などを通して、食材の品種や特徴を学んでいます。料理の特徴に合った食材を使って色々な表現ができるようになりたいです。

point 02 技術力を磨き、店舗運営も学ぶ

2年間の学びの中で、様々な技術を繰り返し学ふ事で自信が生まれます。通常の実習授業だけでなく、HappyCafeでの店氈運営や放課後練習、そして自宅でも繰り返し練習できるようにいCT教育を使った技術練習や調理のホイントを学べます。卒業時には知識も技術も自信を持って就職先へ向かえるように支援しておリます。

point 03 一流シェフに学ぶ、企業連携授業

パリ・サヴォワ地方などフランス各地で2年間研鑽を積み、名だたるグラン・メゾン料理長を任された一流シェフ

西洋料理 高良 康之シェフ レストラン ラフィナージュ オーナー
1967年、東京都生まれ。ホテルメトロポリタン勤務を経て、1989年に渡仏。パリ・サヴォワ地方などフランス各地で2年間研鑽を積む。帰国後は、赤坂「ル・マエストロ・ポール・ボキューズ・トーキョー」副料理長、日比谷「南部亭」料理長を歴任し、2002年「ブラッスリー・レカン」オープンに伴い、料理長に就任。「銀座レカン」総料理長を経て、2018年10月、自身の店「レストラン ラフィナージュ」をオープン。

3代目として碗宮先代の味と技術を受け継ぎながら、月二回という高頻度で季節の献立に更新するこだわりのおもてなし

日本料理 辻 昌也シェフ 会席料理 椀宮 店主
都内で創業45年を迎えた老舗料理屋の3代目店主。椀宮先代の味と技術を受け継ぎ、食で知る季節の愉しみを味わって頂けるよう努めております。厳選した旬の食材を丁寧に調理致します。

「下ごしらえ」から「つめ」づくりまで、職人に伝わる伝統の技と、“最高の逸品”を味わっていただくための気遣いと真心

日本料理 株式会社 築地すし好
<仕入れのこだわり> 世界最大の魚市場、東京中央卸売市場に築地すし好はこだわります。日本各地から集まった一級品の中から、慧眼をもって最高の素材を選び抜く。これが築地すし好のこだわりです。 <仕込みのこだわり> すしの仕込みで、一番難しく手間がかかるとされる穴子の仕込み。築地すし好では、手間と時間をおしまず「下ごしらえ」から「つめ」づくりまで必ず各店舗でおこないます。職人が伝統の技を注ぎ、御客様に”最高の逸品”を味わっていただくために、細部まで真心込めて仕込んでいます。

“一皿にありったけの想いを込めて”。婚礼シーンで、ゲストの方々の最高の瞬間を彩る料理への情熱と技術の研鑽の大切さを伝えます

婚礼料理 佐々木 良三シェフ 株式会社ベストプランニング 統括総料理長
〜ベストプランニングの想い〜 日常の隙間にふと思い出すことは何だろう?人生の最後によみがえる記憶はどんなことだろう?幸せな思い出に満ちていてほしいと願う。私たちは様々なシーンを記憶にのこる料理で鮮やかに彩り、幸福な人生を形づくる一助となりたい。感動に満ちた食体験をつくり出せる、そんな料理人のプロ集団でありたい。だから、私たちは人々の期待以上の価値を一皿に追求し続ける。

その他にも、各生産者の方や企業の方々から直接指導していただきます。

  • 千葉県農業協会(養豚・養鶏・養蜂)
  • 日清医療食品株式会社(介護食)

point 04 素材もしっかり学ぶカリキュラム

おいしい料理を作るには、素材の「特性」を知る事が大切です。ハッピー製菓調理専門学校では、「一般社団法人 千葉県農業協会」と連携し、地元ちばで活躍する養鶏・養蜂・酪農(牛・乳牛・SPF豚など)・農家(有機野菜・お米)などの生産者の方にお越しいただき、食材への想いや特性を学んでいきます。

カリキュラム例

  • 1年次の時間割例
    実習 講義
  • 2年次の時間割例
    実習 講義

point 05 卒業制作プロジェクト

2年間の集大成として、卒業制作プロジェクトを実施。

チームごとに自分たちで考えた料理を振舞います。

資格について

卒業と同時に得られる資格
  • 調理師免許国家資格
  • 食品衛生責任者
  • 製菓衛生士取得者はそのまま有資格者となります。
取得を目指せる資格
  • 専門調理師・調理技能士 国家資格
  • 食品インストラクター
  • タマリエ検定

就職について

目指せる職業
  • 調理師
  • 給食調理員
  • すし職人
  • フードコーディネーター
働く場所
  • ホテル
  • レストラン・カフェ
  • ブライダル
  • 西洋料理専門店
  • 日本料理専門店
  • 中国料理専門店
  • 集団給食施設

高度調理師科の先輩の様子や詳しく知りたい方はこちら!