高度調理師科
2年制

2年間で基礎から応用まで総合的に知識と技術を学び、店舗運営まで、学べる学科。
国家資格の取得を目指すだけでなく、卒業後、即戦力として活躍する
人材になるための実践的なカリキュラムを用意しました。
高度調理師科の5つのポイント
point 01 和洋中、総合調理をトータルに学ぶ
西洋料理、日本料理、中国料理、総合調理を基礎から応用まで学べます。プロの現場で活躍してきた個性豊かな教員がしっかり丁寧に指導致します。2年次にはHappy Cafeにてリアル店舗運営や製菓の授業もあり、どんな現場で活躍できる調理師を目指します。

日本の伝統的な食文化を学び、素材を活かし四季を感じる盛り付けなどを学びます。また、お寿司や懐石料理なども学びます。

西洋料理の中でもフランス料理を中心に、イタリア料理などを学んでいきます。ソース・食材・調理技法・盛り付けまでこだわった、芸術的でおいしい料理です。

中国四大料理(北京料理・上海料理・広東料理・四川料理)を中心にそれぞれの特徴など、幅広く学んでいきます。

総合調理では学校給食などの大量の仕込み・調理を学びます。また、身近な料理だけでなく多国籍な料理も学んでいきます。

-
高度調理師科
竹村 耕太さん (千葉県立君津青葉高等学校 出身)
-
もともと先輩が通っていて普段の授業の様子を聞いており、学びのイメージができたので入学を決めました!今は素材学などを通して、食材の品種や特徴を学んでいます。料理の特徴に合った食材を使って色々な表現ができるようになりたいです。
point 02 技術力を磨き、店舗運営も学ぶ
2年間の学びの中で、様々な技術を繰り返し学ふ事で自信が生まれます。通常の実習授業だけでなく、HappyCafeでの店氈運営や放課後練習、そして自宅でも繰り返し練習できるようにいCT教育を使った技術練習や調理のホイントを学べます。卒業時には知識も技術も自信を持って就職先へ向かえるように支援しておリます。

point 03 一流シェフに学ぶ、企業連携授業
パリ・サヴォワ地方などフランス各地で2年間研鑽を積み、名だたるグラン・メゾン料理長を任された一流シェフ

3代目として碗宮先代の味と技術を受け継ぎながら、月二回という高頻度で季節の献立に更新するこだわりのおもてなし

「下ごしらえ」から「つめ」づくりまで、職人に伝わる伝統の技と、“最高の逸品”を味わっていただくための気遣いと真心

“一皿にありったけの想いを込めて”。婚礼シーンで、ゲストの方々の最高の瞬間を彩る料理への情熱と技術の研鑽の大切さを伝えます

その他にも、各生産者の方や企業の方々から直接指導していただきます。
- 千葉県農業協会(養豚・養鶏・養蜂)
- 日清医療食品株式会社(介護食)
point 04 素材もしっかり学ぶカリキュラム
おいしい料理を作るには、素材の「特性」を知る事が大切です。ハッピー製菓調理専門学校では、「一般社団法人 千葉県農業協会」と連携し、地元ちばで活躍する養鶏・養蜂・酪農(牛・乳牛・SPF豚など)・農家(有機野菜・お米)などの生産者の方にお越しいただき、食材への想いや特性を学んでいきます。
カリキュラム例
point 05 卒業制作プロジェクト
2年間の集大成として、卒業制作プロジェクトを実施。
チームごとに自分たちで考えた料理を振舞います。