ー Next Event
Cookery
高度調理師科
2年制
2年間で、技術と知識、ホスピタリティをもった
調理師を目指せる学科。
国家資格の取得を目指すだけでなく、
卒業後、即戦力として
活躍する人材になるための
2年間の実践的なカリキュラムを用意しました。
Point
高度調理師科の特色
Point01

充実したカリキュラムで
和洋中と“製菓も学べる”!
充実したカリキュラムで
和洋中と“製菓も学べる”!
特別プログラム
製菓も学べる

製菓も学べる
西洋料理、日本料理、中国料理、総合調理など多彩な調理実習は勿論のこと、製菓専門学校として始まったハッピーだから、製菓の基礎もしっかりと学べます。
調理同様にプロのパティシエが教える製菓の技術も身につけることで、どんな現場でも即戦力となれる調理師を目指します。
Point02

一流の講師陣に学ぶ
充実した2年間!
一流の講師陣に学ぶ
充実した2年間!
講師陣は、業界の第一線で活躍するスゴ腕ばかり。
確かな技術と、幅広い知識、調理師業界の「いま」を教えてくれる心強い先生達が、あなたを待っています!
その他にも!!
各生産者の方や企業の方々から
直接指導していただきます。
● 千葉県農業協会(養豚・養鶏・養蜂)
● 日清医療食品株式会社(介護食)
● 株式会社ベストプランニング(ブライダル料理)
Point03

産学連携授業
食材の特性や
生産者の気持ちを理解する
一般社団法人千葉県農業協会との連携授業では、養豚・養鶏・養蜂の生産者の方々にお越しいただき、「いのちをいただく」ということに対する感謝の気持ちを学びます。
Point04

『食に関する資格』が
受験できる!
卒業と同時に取得できる国家資格である調理師免許・食品衛生責任者の他に専門調理師・調理技能士(国家資格)・食育インストラクター・タマリエ検定の資格取得も目指せます。
Point05

活躍できる就職先の
多様さと、
一生涯就職サポート!
オールジャンル学べる本校だからこそ、活躍できる就職先は多種多様。さらに、卒業してからのキャリアアップも力強くサポート。求職に関してはもちろん、仕事や生活の悩み、相談にも応じているので、卒業後もいつでも気軽に学校を訪れることができます。
Capacity
資格について
在学中に受験できる国家資格
調理師免許国家資格
食品衛生責任者※
※製菓衛生師取得者はそのまま有資格者となります
取得を目指せる資格
専門調理師・調理技能士(国家資格)
食育インストラクター
タマリエ検定
Career
就職について
めざせる職業
調理師
レストランスタッフ
フードコーディネーター
給食調理員
シェフ
働く場所
ホテル・レストラン
中国料理専門店
レストラン・カフェ
集団給食施設
西洋料理専門店
病院
日本料理専門店
等
Curriculum
カリキュラム
1年次
調理師免許を取得するための
技術と知識をマスターする!
1年次の大きな目標は、調理師としての基礎を身につけること。
調理に関する技術や知識を学びながら、国家資格「調理師」免許の資格取得者となります。

01調理の基本を学ぶ。
調理器具の名前と使い方や、食材を加工して、食べやすくする過程など、調理師としてのベースとなるスキルの習得を目指します。食材を切る、煮る、焼くといった技術を身につけて、美しくおいしい料理を作れるようになります。

02調理師が果たすべき
役割を理解する。
国家資格の講義科目
調理師免許取得のために必要な「栄養」や「衛生」など、食に関する基礎的な理論や知識をしっかりと身につけます。

03第一線で活躍するプロから
4つの基本をしっかり学ぶ。
日本料理、西洋料理、中国料理、集団調理を全員が学び、調理の基礎を身につけます。
1年次の時間割例
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
19:30 - 10:20 |
食品の安全 と衛生 |
食品の安全 と衛生 |
調理実習 (日本料理) |
調理理論と 食文化概論 |
総合調理実習 |
210:30 - 11:20 | |||||
311:30 - 12:20 | 食生活と健康 | ||||
413:20 - 14:10 |
調理実習 (西洋料理) |
食品と 栄養の特性 |
調理実習 (中国料理) |
公衆衛生学 | |
514:20 - 15:10 | |||||
615:20 - 16:10 | 食品と栄養の特性 | ||||
716:20 - 17:10 | 生活実習指導 |
※カリキュラムは一部変更となる場合があります。
iiiiii
2年次
「つくる」と「サービス」、
2つのチカラを徹底的に磨く!
1年次で学んだ技術をベースに、高い技術を用いた高度なテクニックを身につけます。さらに、ホテルでのお客様とのコミュニケーションや、接客サービスの技術までを習得できます。プロとして作ること、サービスすることの両方ができるようになります。

01ホテルでも通用する
最上級の接客サービスを身につける。
調理の技術や知識だけではなく接客サービスなど、どのような場面においても通用する、お客様に笑顔と感動を与える一流の“ おもてなし”を身につけることができます。

02バラエティ豊かな専門科目で、
実践力を身につける。
調理の技術と同様に、現場で必要とされる販売の知識や対応力など、多彩な専門科目を通して学ぶことができます。
2年次の時間割例
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
19:30 - 10:20 |
食品の安全 と衛生 |
レストラン シミュレーション |
フード コーディネート |
専門調理実習 (中国料理) |
調理理論と 食文化概論 |
210:30 - 11:20 | 素材学 | ||||
311:30 - 12:20 | |||||
413:20 - 14:10 |
専門調理実習 (西洋料理) |
専門調理実習 (日本料理) |
就職・業界 ガイド |
接客ベーシック | |
514:20 - 15:10 | サービス業界総論 | ||||
615:20 - 16:10 | |||||
716:20 - 17:10 | 生活実習指導 |
※カリキュラムは一部変更となる場合があります。
Curriculum
カリキュラム
調理師免許を取得するための
技術と知識をマスターする!
1年次の大きな目標は、
調理師としての基礎を身につけること。
調理に関する技術や知識を学びながら、
国家資格「調理師」免許の
資格取得者となります。

01調理の基本を学ぶ。
調理器具の名前と使い方や、食材を加工して、食べやすくする過程など、調理師としてのベースとなるスキルの習得を目指します。食材を切る、煮る、焼くといった技術を身につけて、美しくおいしい料理を作れるようになります。

02調理師が果たすべき
役割を理解する。
国家資格の講義科目
調理師免許取得のために必要な「栄養」や「衛生」など、食に関する基礎的な理論や知識をしっかりと身につけます。

03第一線で活躍するプロから
4つの基本をしっかり学ぶ。
日本料理、西洋料理、中国料理、集団調理を全員が学び、調理の基礎を身につけます。
1年次の時間割例
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
19:30 - 10:20 |
食品の安全 と衛生 |
食品の安全 と衛生 |
調理実習 (日本料理) |
調理理論と 食文化概論 |
総合調理実習 |
210:30 - 11:20 | |||||
311:30 - 12:20 | 食生活と健康 | ||||
413:20 - 14:10 |
調理実習 (西洋料理) |
食品と 栄養の特性 |
調理実習 (中国料理) |
公衆衛生学 | |
514:20 - 15:10 | |||||
615:20 - 16:10 | 食品と栄養の特性 | ||||
716:20 - 17:10 | 生活実習指導 |
※カリキュラムは一部変更となる場合があります。
iiiiii
「つくる」と「サービス」、
2つのチカラを徹底的に磨く!
1年次で学んだ技術をベースに、高い技術を用いた高度なテクニックを身につけます。さらに、ホテルでのお客様とのコミュニケーションや、接客サービスの技術までを習得できます。プロとして作ること、サービスすることの両方ができるようになります。

01ホテルでも通用する
最上級の接客サービスを
身につける。
調理の技術や知識だけではなく接客サービスなど、どのような場面においても通用する、お客様に笑顔と感動を与える一流の“ おもてなし”を身につけることができます。

02バラエティ豊かな専門科目で、
実践力を身につける。
調理の技術と同様に、現場で必要とされる販売の知識や対応力など、多彩な専門科目を通して学ぶことができます。
2年次の時間割例
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
19:30 - 10:20 |
食品の安全 と衛生 |
レストラン シミュレーション |
フード コーディネート |
専門調理実習 (中国料理) |
調理理論と 食文化概論 |
210:30 - 11:20 | 素材学 | ||||
311:30 - 12:20 | |||||
413:20 - 14:10 |
専門調理実習 (西洋料理) |
専門調理実習 (日本料理) |
就職・業界 ガイド |
接客ベーシック | |
514:20 - 15:10 | サービス業界総論 | ||||
615:20 - 16:10 | |||||
716:20 - 17:10 | 生活実習指導 |
※カリキュラムは一部変更となる場合があります。