教えて先輩!パティシエ科ガイド 同じ目標を持った仲間と共にハッピーで学ぶ2年間授業や実習はもちろん、学校行事や放課後も楽しむパティシエ科の先輩を紹介!

1日のスケジュール

8:30

おはようございます!

一日の始まりは元気な挨拶から♪

8:40

一人一人に鍵付きロッカーがあるよ!

授業で使う道具や教科書は普段ロッカーに入れているよ!

9:30

実習着に着替えて授業開始~!

今日は何を学べるのかな~

12:30

お昼ご飯♪

普段は8Fでご飯を食べているよ~!

近くにコンビニやスーパーもあるよ♪

16:30

午後の授業では午前中に作ったパーツを組み立てていくよ!

完成したときの達成感は最高!

パティシエ科
田中 來空さん (千葉県立生浜高等学校出身)

ジャンルを問わず、総合調理を学べたことで、ホテルや結婚式場など就職先の幅が広がりました。また、各ジャンルのプロから意外なコツや常識を教わることができました。

実際の授業に潜入!

ハッピー製菓の授業は、分からないことがあればすぐ質問できるアットホームな雰囲気です!

パティシエ科
田村 菜々美さん (千葉県立東金高等学校出身)

設備が整っていて清潔なところと、先生との距離が近く、生徒の意見を尊重してくれるところに惹かれ入学を決めました。基礎を大切にするパティシエになりたいので、放課後練習ではとにかくナッペを頑張っています。

かわいくてかっこいいパティシエ科の制服!
もちろん機能性もばっちりです。

洋菓子だけではなく、パン・和菓子も学ぶことができ、
たくさんの実習で技術を身に着けます!

パティシエ科
佐々木 陽奈さん (千葉県立磯辺高等学校出身)

ハッピーの魅力は、洋菓子だけではなくて和菓子・製パン・F&Bの授業もあり、幅広く技術を学べるところです。ハッピーカフェの運営では、注文を受けケーキの箱詰めをしてお会計をする、一連の流れを実践的に学ぶことができるので就職後に役立つ授業だと思います。

主な行事

10月 ジャパンケーキショー

日本最大級の洋菓子コンクール「ジャパン・ケーキショー東京」に挑戦。出展を目指して、作品のデザインや制作などすべての工程を行います。技術力と創造力を思う存分に発揮することができます。

11月 中村学園祭

学園祭では自分たちでグループを作り1から制作します!1年生の時は焼き菓子やドリンク、2年生ではケーキやパンを考案・制作・販売まで行います!友達と意見を出し合いながら作ることができ大きく成長できるイベントです!

1年を通して楽しい
イベントが盛りだくさん!
思い出もたくさんつくれる!

在校生の声

県内で唯一在学中に製菓衛生師を受験できるところと、外部からプロの講師が教えに来てくれるところが魅力です!

田中 來空さん 千葉県立生浜高等学校出身

ケーキ作りで1番難しいナッペに苦戦していたので、放課後に先生と一緒に練習しています。苦手をなくせる環境が魅力です!

坂下 優依さん あずさ第一高等学校出身

ホスピタリティの授業が好きです!自分のことを知ったり、相手を知ったり、普段の授業とは違う学びがあってとても楽しいです。

小川 愛奈さん 木更津総合高等学校出身

県内で唯一在学中に製菓衛生師を受験できるところと、外部からプロの講師が教えに来てくれるところが魅力です!

県内で唯一在学中に製菓衛生師を受験できるところと、外部からプロの講師が教えに来てくれるところが魅力です!

田中 來空さん 千葉県立生浜高等学校

好きな授業はなんですか?
製パンの授業がとても大好きで記憶に残っています。特にオリジナルパンの製作は何を作るか考える時から楽しいです!
将来はどんなパティシエになりたいですか?
技術だけでなく知識も豊富で、アレルギーのある方や好き嫌いのある方も美味しく食べていただけるものを作れるパティシエになりたいです!
ケーキ作りで1番難しいナッペに苦戦していたので、放課後に先生と一緒に練習しています。苦手をなくせる環境が魅力です!

ケーキ作りで1番難しいナッペに苦戦していたので、放課後に先生と一緒に練習しています。苦手をなくせる環境が魅力です!

坂下 優依さん あずさ第一高等学校

ハッピーを選んだ理由は何ですか?
オープンキャンパスに参加したときに学生と先生の距離が近く、説明やポイントなどのアドバイスが他の学校と比べてわかりやすく、とても楽しかったからです!
学校の自慢できるところは何ですか?
どの授業も楽しく、先生方は優しく距離も近いので質問もしやすいです。また、校舎が新しくて綺麗なのと、別校舎に食堂もあるのが自慢です!
ホスピタリティの授業が好きです!自分のことを知ったり、相手を知ったり、普段の授業とは違う学びがあってとても楽しいです。

ホスピタリティの授業が好きです!自分のことを知ったり、相手を知ったり、普段の授業とは違う学びがあってとても楽しいです。

小川 愛奈さん 木更津総合高等学校

印象深い授業はなんですか?
コンテストに参加できるマジパン製作です!着色をする際に黒色を作るのが難しく苦戦しましたが、自分の想像していた色やツヤがあるマジパンに仕上がりました!沢山のこだわりをもって取り組んだため深く印象に残っています。
学校生活の意気込みを教えてください。
外部講師の方の授業など基礎だけではなく応用を学べる授業がたくさんあるので、色んなことに挑戦して、自分の出来る幅を広げて行きたいです!