中村学園とは
What is Nakamura Gakuen

ホスピタリティ教育で、千葉から多くの卒業生を輩出
中村学園は1947年に洋裁の技術指導から始まり、ホテル・観光・動植物・美容・製菓・調理など各分野の専門学校を開校し、数多くの卒業生を業界の第一線に送り出してきました。
「技術を身につけ、社会に貢献し、相手の立場が理解できるホスピタリティ精神を熟成する」という教育の基本精神のもと取り組んでおります。
理事長挨拶
ホスピタリティ教育77年。
千葉から多くの卒業生を第一線へ
洋裁の技術指導に端を発する中村学園は1947年の設立から現在に至るまで、ホテル・観光・動植物・美容・製菓など各分野の専門学校を開校し、多くの卒業生を業界の第一線に送り出してきました。
時代とともに教育の多様化に取り組んできた当学園ですが、「技術を身につけ、社会に貢献し、相手の立場が理解できるホスピタリティ精神を熟成する」という教育の基本精神は変わっておりません。
これからも学びの環境を整え、専門教育指導の更なる充実を図り、学生にとって「明るく 楽しく 元気良く」をモットーに充実した学園生活を送る事ができる専門学校を目指してまいります。
理事長 中村 洋子
ハッピー製菓調理専門学校の特色
ホスピタリティ教育で、「おもてなしの心」を持ったパティシエ・調理師に!
ハッピー製菓調理専門学校は、姉妹校である国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校の「ホテル科 パティシエ・ヴァンドゥーズコース」からスタートした、千葉県で唯一国家資格「製菓衛生師」を在学中に受験・取得できる専門学校です。
パティシエ・調理師としての技術・知識のほか、ホテルでの人材育成に欠かせないホスピタリティ教育システムまで兼ね備えた専門学校です。

当校のパティシエ科・高度調理師科は、文部科学大臣が認める「職業実践専門課程」の認定課程です
- 認定要件
-
- 修業年数が2年以上
- 企業等と連携して、演習・実習等を実施
- 総授業時間が1,700時間以上、または総単位数が62単位以上
- 企業等と連携して、教員に対し実務に関する研修を組織的に実施
- 企業等と連携体制を確保して、授業科目等の教育課程を編成
- 企業等と連携して、学校関係者評価と情報公開を実施
沿革
中村学園設立から現在に至るまでの歩みをご紹介します。
-
1947年12月22日「中村洋裁研究所」開所
-
1951年財団法人中村学園として発足、中村ドレスメーカー女学院へ改称
-
1966年学校法人中村学園として認可、旧1号館校舎が完成
-
1987年校名を国際トラベル・モード専門学校と改め、旅行科を新設
-
1993年国際女子ビジネス専門学校と国際トラベル・ホテル専門学校の2校に分離
-
1999年ちば愛犬動物学園が専修学校として認可
-
2005年専門学校ちば愛犬動物学園の千葉校舎として新 1 号館が完成
-
2007年付帯事業としてズー フォニックス アカデミー千葉校を開設、幼児の英語教育を開始アイ エステティック専門学校を開校
-
2011年アイ エステティック専門学校をアイ エステティック美容専門学校に改称
-
2013年専門学校ちば愛犬動物学園を専門学校ちば愛犬動物フラワー学園に改称国際トラベル・ホテル専門学校を国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校に改称
-
2014年ハッピー スイーツ製菓専門学校を開校
-
2015年アイ エステティック専門学校を開校
-
2016年アイ エステティック美容専門学校をジェイ ヘアメイク専門学校に改称
-
2019年ハッピースイーツ製菓専門学校をハッピー製菓調理専門学校に改称
-
2021年ジェイ ヘアメイク専門学校をジェイ ヘアメイク美容専門学校に改称