毎年1 1月に開催される中村学園祭では、地域交流と技術披露として、カフェを運営。普段の授業で学んだスキルをいかしながら、表現力やコミュニケーション力を高めます!
Happy Confectionary
国家資格を取得するための技術と知識をマスターする!
1年次の大きな目標は、
パティシエとしての基礎を身につけること。
製菓や製パンに関する技術や知識、
販売スキルなどを学びながら、
国家資格「製菓衛生師」免許の
取得を目指します。
01.
お菓子づくりの
基本を学ぶ。
道具の名前とその使い方や、ショートケーキやムース、シュークリームなど洋菓子の基本となるメニューの作り方など、パティシエとしてのベースとなるスキルの習得を目指します。食材に適切な道具を使って、生地の伸ばし方、生クリームの絞り方などの技術を身につけて、美しくておいしいお菓子を作れるようになります。
02.
パティシエに求められる
基本レシピを学ぶ。
洋菓子、和菓子、製パンの実習を実施。原料、加工、製造までの過程を実践し、パティシエに必要とされるさまざまなルセット(レシピ)を学びます。
毎年1 1月に開催される中村学園祭では、地域交流と技術披露として、カフェを運営。普段の授業で学んだスキルをいかしながら、表現力やコミュニケーション力を高めます!
03.
国家資格の講義科目
お菓子とパンの
製造のしくみを理解する。
調理師免許取得のために必要な「栄養」や「衛生」など、食に関する基礎的な理論や知識をしっかりと身につけます。
国家資格厚生労働省
指定カリキュラム
Curriculum
国家試験対策
国家資格の製菓衛生師免許を全員が取得する為に、苦手な課目を理解し問題を分析して、安心して受験できるように手厚くサポートし合格率の底上げをします。
就職業界ガイド
進路選択に向けての業界事情や雇用制度について理解を深め、採用活動の傾向と対策、自己分析から面接練習まで過去の実績を踏まえて学びます。また、社会人としてのマナーや立ち居振る舞い、知っておきたい税金や社会保険などを学びます。
販売演習
ショップの装飾、商品ディスプレイのノウハウ、ラッピングの技術、店頭のPOP広告など、販売するスイーツをより魅力的に見せるための多種多様な技術を身につけます。
接客ベーシック
来店されるお客様に気持ちよく商品をお買い上げいただくためには「接客力」を修得することが大切。わかりやすい商品説明やマナーについて、ロールプレイングを通して学びます。
F&Bオペレーション
カフェやレストランで提供される飲み物についての製法理解や技術習得、基本的なドリンクの作成方法やサーブの方法、またケーキとのペアリング等を深く学びます。
国家資格厚生労働省
指定カリキュラム
Student voice
島村 華音 さん
1年 千葉県立若松高等学校 出身
先生方の
丁寧な指導のおかげで
パティシエに必要な技術を
着実に学べています。
ハッピー製菓調理専門学校の先生方は、いつも丁寧に指導してくださいます。特に印象に残っているのは、ロールケーキの授業です。オーブンの温度、焼き上がりの状態などについて、わかりやすく教えていただきました。
そのおかげで、効率性を重視しながらも、作業を丁寧に行うことの大切さを学ぶことができました。また、現場で働く際に必要なことも必ず話していただけるので、とてもためになります。
2年次では自分自身が良い製品を作るだけではなく、同じ班のメンバーやクラス全体のことも見ながら作業をするスキルを身につけたいと思っています。
ハッピー製菓調理専門学校公式SNS