ハッピー製菓調理専門学校

ハッピー製菓調理専門学校

ハッピー製菓調理専門学校

Happy Cookery

調理師職種研究

調理師という職業の事をもっと知ろう!

「調理師」になるには資格が必要?資格を持つとできること

「調理師」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、実は誰でも名乗れるわけではなく、免許を取得した人しか「調理師」とは認められません。

この記事では、調理師資格の特徴と、調理師になるとできることを紹介していきます。

 

調理師はこんな資格!

日本には「調理師法」という法律があって、この法律に「調理師でなければ、調理師又はこれに紛らわしい名称を用いてはならない」と書かれています。つまり、調理師になるためには、調理師免許を取るしかありません。

 

調理師免許を取るには、調理師学校(養成施設)を卒業する方法と、飲食店で実務経験を積んで国家試験を受ける方法の2つがあります。いずれの方法を選んでも、取れる調理師免許に違いはありません。

 

国家試験はマークシート式となっていて、全国調理師養成施設協会の統計によれば、合格率は全国平均で約60%程度となっています。毎年3~6万人程度が新たに調理師免許を取得していて、平成28 年現在で全国には約380万人の調理師がいます。

 

調理師になるとできることは?

誤解されがちなことですが、飲食店で働くにあたって必ず調理師免許が必要かというと、そんなことはありません。お店でキッチンスタッフとして働くにも、ふぐの調理など特別なことをしない限り、各種資格は必要ありません。

 

調理師免許が効果を発揮するのは、新たに飲食店を開業するとき。調理師の資格を持っていれば、開業に必要な「食品衛生責任者」の資格を、講習会を受講することなく、申請のみで取ることができ、非常にスムーズです。

開業を考えていなくても、調理師の資格を持っていると「調理に関する技術や知識を十分に持っている」と認められやすいため、飲食業界への就職や転職などで有利になる傾向があります。

また、お店に来るお客様に対しても、調理師の資格を持っているということで、安心感を与えることができます。

 

まとめ

「調理師の資格を持っていなければできないこと」というものはありません。しかし、今後飲食業界で働くことを考えているのであれば、社会的な信用力や就職・転職のためにも、ぜひ取っておきたい資格です。

実務経験の必要ない、調理師学校経由の方法であればよりハードルは低く、たとえば主婦の方でも1~2年での資格取得を目指すことができます。飲食業界へ向けてステップアップを考えている人は、調理師の資格を取得できる「ハッピー製菓調理専門学校」へご相談ください。